▸貯金したい人
▸たくさん稼ぎたい人
▸お金に困っている人
どうもー、シンヤです!
今回のこの記事では、『メッチャ稼げる!たくさん稼ぎたい人向けのおすすめアルバイト10選』について書いていきます。
高校生や大学生で遊ぶためにはお金が必要ですよね。
たくさん遊びたいからなるべくアルバイトに時間をかけたくない。
でも、お金はほしい!
今回はそんな人のために自給が良く、短時間でお金を稼ぐことができるアルバイトを10個まとめて紹介したいと思います。
たくさん稼げるおすすめアルバイト10選
①試験監督
日給:約7,000~10,000円
必要なもの:スーツ
仕事内容:試験の監視・試験用紙の回収・会場案内
学校の入学試験などのテスト監督をするアルバイトです。
短期で一日縛られる仕事ではありますが、時給も悪くなく、楽に稼げるアルバイトの1つです。
高校生以下の人では、なかなか受けるのは難しいと思いますが、大学生以上の人であれば問題なく受けられます。
一日縛られてしまうというと少しい嫌だな、と感じる人もいるでしょうが、実際にやってみると、ずっと行動が制限されているわけでなく、やることがない時には控室で休憩できます。
僕が実際に行った時には2・3時間ほどやることがなく、自由にしていていいと言われ、実際の労働時間は4~6時間程度です。
労働といっても椅子に座って、試験者を監視し、時々見回りをして、最後に用紙を回収する程度のものなので、静かな教室でじっと待つ根気さえあれば誰でもできます。
強いて嫌な点を挙げるとすれば、スーツを着ていく必要があることくらいですかね。
スーツ持っていて、楽して稼ぎたいならこれほど楽なアルバイトはないと思います。
大学に通っている人なら、大学入試の時期になると自分の大学で募集していると思いますので興味がある人は試しに調べてみてください。
②飲食店のキャッチ
時給:約0円~
必要なもの:特になし
仕事内容:飲食店への勧誘
町中を歩いている人に声をかけて飲食店へ勧誘するアルバイトです。
飲食店のキャッチは違反だとよく言われているのですが、条例で禁止している地区でやらなければやることができますし、届け出を出している組合に所属していれば問題ありません。
一応、アルバイトでキャッチをやる前に条例で禁止されている地域ではないか、や届け出を出しているかなどの確認はできるならしておきましょう。
飲食店のキャッチのアルバイトは時給換算ではなく、完全出来高制で場所によって違うとは思いますが、お客さんを一人勧誘することができたら○○円といった感じの報酬がもらえます。
完全出来高制なので、勧誘がうまくできる人はメチャクチャ稼ぐことができますし、勧誘が下手な人は普通の時給換算のアルバイトよりも稼ぐことができません。
キャッチがうまい人の中にはアルバイトの身でありながらひと月で30万円以上も稼いでいる人もいて、実力次第でいくらでも稼ぐことが可能です。
コミュニケーション能力に自信のある人にはオススメのアルバイトですし、コミュニケーション能力に自信がない人もキャッチのアルバイトをやれば嫌でもコミュニケーション能力が向上するので荒療治としてはオススメのアルバイトです。
③治験
日給:約10,000~20,000円
必要なもの:事前検診
仕事内容:薬物の人体実験
まだ市場に出ていない新薬の治験を受けるアルバイトです。
治験のアルバイトは薬を体に入れて入院せずに通院して経過を見守るものや、入院して数日から数週間かけて行うものなど様々な種類があり、一週間で100,000円程度稼ぐことも普通にできます。
治験は危ないものという印象が一般的にはありますが、日本の場合は治験する薬が決められている安全基準を満たさないとそもそも人間で治験を行うことが禁止されているので、日本で行われる治験はもちろん危険もなくはないのですが、世界的に見ても較的安全な部類に入ります。
しかし、海外の場合は国によって、安全基準が低かったり、動物実験を行う前にいきなり人体実験を行う国もあるので、報酬の額に目がくらんで日本以外での治験は行わないようにしましょう。
治験は基本的に薬を入れた後は安静にしていればいいだけなので楽ではありますが、定期的に血を取られたりするので体が弱い人にはあまりオススメしません。
そもそも日本の場合は事前検診というのを受ける必要があり、治験の条件を満たしていなかったり、健康上に問題がある場合などは受けられないので治験の条件はしっかりチェックしましょう。
治験が怖いという人も多いと思うので、そういう人は花粉症の人だったり、メタボリックシンドロームの人向けの治験から始めてみるのがオススメです。
以下から行われる治験を見ることができるので試しに見てみてください。
check!治験モニター募集
④イベントスタッフ
時給:約1,000~1,500円
必要なもの:特になし
仕事内容:設営・案内・物販
アイドルのコンサートやミュージシャンのライブなどの会場を設営したり、会場案内や物販をするイベントスタッフのアルバイトです。
設営と会場案内と物販をすべてやることはないと思いますが、とにかくイベントの裏方の仕事をやるアルバイトになります。
会場案内や物販はどんな人でもできると思いますが、会場の設営になると力仕事になるので女性の方やあまり力に自信のない方にはあまり向いていない仕事だとは思います。
イベントなのでどうしても短期のアルバイトにはなってしまいますし、田舎に住んでいる方だとなかなか周辺でイベントスタッフのアルバイト求人はないかもしれません。
イベントスタッフのアルバイトはアルバイトの派遣会社などに登録しておけば、イベントスタッフの求人情報はよく入ります。
派遣会社に登録するのは基本的にどこの会社も無料だと思うので、気になっている人は登録だけでもしておくのをオススメします。
⑤家庭教師・個別塾講師
時給:約1,000~2,500円
必要なもの:ある程度の学歴
仕事内容:勉強教育
家に出向いて勉学を教える家庭教師のアルバイトと塾で個別に指導する個別塾講師のアルバイトです。
集団指導型の塾をオススメに入れなかったのは、集団指導型の塾よりも個別指導の塾や家庭教師の方が楽だし、採用がされやすいからですね。
個別指導の塾講師や家庭教師はどちらも個別で、教師と生徒が個別塾の場合は1対1~3、家庭教師の場合は1対1が基本になります。
個別塾講師や家庭教師は集団塾講師よりも簡単で、集団塾の講師の場合は、ホワイトボードなどを使って普通の学校の教師のような授業をする必要があり、スキルが必要になりますし、後ろの方の生徒にしっかり聞こえるように声も張る必要があります。
それに比べて個別塾講師や家庭教師の場合は、教科書に載っていることを簡潔に解説して、練習問題を解かせ、丸付けをして、間違っている部分を解説する。
基本的にはこれを繰り返すだけでいいので、難易度はそこまで高くないですし、特別なスキルもそこまで必要ありません。
個別塾講師や家庭教師の場合はずっと座っていられますし、家庭教師の場合は親御さんから飲み物やおやつを高確率でもらえるのでお得なアルバイトだと思います。
強いてマイナスな点を挙げるとするならば、人に勉強を教える以上、ある程度の学力は必要不可欠なので、そこそこの大学に進学していたり、ある程度の学歴は必要になってきます。
勉強が苦手な人はそもそも働かせてもらえないというのはマイナスな点ですかね。
勉強が好きな人や勉強が苦に感じないという人にはオススメのバイトなので一度やってみるのをオススメします。
⑥コールセンター
時給:約1,000~1,800円
必要なもの:特になし
仕事内容:お客様対応
企業の対応マニュアルに沿って、かかってくるお客様からの電話に対応するアルバイトです。
かかってくる電話の内容は基本的に質問やクレームなので、答えられるようにその企業の商品についてある程度のことは知っておかなければいけませんし、対応マニュアルもいちいち開いて対応するわけにもいかないのでマニュアルの内容を頭に入れておかなければいけません。
初めは少し大変かもしれませんが、一度対応マニュアルの内容や商品について覚えてしまえば特に苦なくできると思います。
お客様からの質問やクレームの内容も大体同じようなことばかりなので初めさえ乗り切ってしまえば楽なものです。
昔はコールセンターも会社の方に出勤する必要がありましたが、今の時代では在宅でコールセンターの仕事をすることができ、月30万稼ぐなんてこともできてしまいます。
気になった人は以下から見てみてください。
⑦パチンコスタッフ
時給:約1,000~2,000円
必要なもの:特になし
仕事内容:接客・清掃
パチンコ屋でパチンコ屋の台の清掃やお客様の対応をするアルバイトです。
業務内容としては普通のアルバイトと大して変わりはないのですが、球の入ったボックスを運んだりもするので地味に力のいる仕事になります。
パチンコ屋は台の音が爆音なのでうるさいところが苦手な人には向いていないと思いますし、客層もあまりいいとは言えず、治安もあまりよくないので、クレーム対応も多めなのは否めません。
パチンコが好きな人からすれば、好きなところで働けるのでいいアルバイト先だと思います。
以下はパチンコ屋のアルバイト求人専用のサイトで全国のパチンコ屋の求人が載っていますし、高収入が望めるパチンコ屋も見ることができるので気になった人は見てみてください。
check!高収入!パチンコバイト登録はコチラ
⑧引っ越し屋
時給:約1,000~1,500円
必要なもの:特になし
仕事内容:荷物運び
引っ越しの荷物をトラックで運んで、引っ越し先の部屋に荷物を運び入れるアルバイトです。
言わなくてもわかる通り、かなり筋力を使う仕事になります。
一軒家への引っ越しならまだ楽なのですが、エレベータのついていないアパートなどへの引っ越しとなると階段を何度も重い荷物を持って往復することになるのでなかなかの重労働です。
若くて力に自信のある人には向いているアルバイトだと思いますが、力に自信がある人でも荷物によっては音を上げる大変な仕事なので筋トレついでに体を鍛えたい人なんかにはいいアルバイトかもしれません。
筋肉が付くこと間違いなしです。
トラックの運転に関しては正社員の方がやってくれるので免許などは特に気にしなくても大丈夫です。
⑨リゾートバイト
時給:約1,000~1,500円
必要なもの:宿泊道具
仕事内容:接客
温泉やスキー場・海などのリゾート観光地で働くアルバイトです。
リゾートバイトはリゾート地にある寮に数か月間宿泊して朝から晩まで働く形なので、短期間で集中的にメチャクチャ稼ぐことができます。
夏休みや春休みなどの長期休暇にやるのがオススメのアルバイトです。
リゾートバイトは有名なリゾート地に行けるというのもメリットなのですが、そのリゾート地に行くまでの交通費を出してくれることもあります。
宿泊する寮にはテレビやWi-Fiも普通にありますし、3食の食費も出してくれたりします。
温泉地の場合だと無料で温泉に入浴することもできるので、働くこと以外はまさに至れり尽くせりです。
長期休暇中に一気に稼ぎたいと思っている人は友達と一緒に行けばいい思い出になること間違いなしですね。
リゾートバイトを探すときは以下のサイトで北海道から沖縄まで全国の様々なリゾートバイトを見ることができるので気になった人は見てみてください。
check!寮費・水道光熱費無料・食事付のリゾートバイト!
⑩ゴルフ場のキャディ
時給:約1,000~1,800円
必要なもの:特になし
仕事内容:キャディ
ゴルフ場でお客様に付いて回り、ドライバーやアイアン・パターなどのゴルフクラブをお客様に手渡しするアルバイトになります。
ゴルフ場のキャディのアルバイトは意外と高時給のアルバイトなのでオススメの仕事です。
キャディをするにはゴルフの知識が全くないという人ではさすがにできませんが、ゴルフが好きでそこそこの知識がある人には向いているアルバイトだと思います。
仕事内容は基本的に言われたゴルフクラブをお客様に渡すだけですが、求められたらコースの説明やアドバイス・雑談なども行います。
仕事自体は楽なのですが、常に屋外にいる仕事になるので天気が悪い日なんかに当たると意外と辛いです。
それにゴルフはコースを回ることになるので1組が回りきるだけでなかなかの時間がかかり、大体アルバイトで入るときは、丸一日つぶれるか、午前か午後のどちらかがつぶれます。
ゴルフは日中にしか行われないので学校帰りにアルバイトするというのも難しいアルバイトではあります。
ゴルフ場のキャディのアルバイトはアルバイト求人などにはあまり載らないので、ゴルフ場のホームページを見たり、ゴルフ場に直接問い合わせてみると見つかるかと思います。
コメント